お花見
4月になると峰幸園の桜がきれいに咲きます。お天気のいい日は外でお茶を飲んだり、お話をしながらゆったりとした時間を過ごします。
敬老会
9月には敬老のお祝いを行います。その年、お祝いを迎えられる方には職員で選んだお祝いの品をお渡ししております。
1か月前から出し物や飾りつけの準備を行いますが、飾りつけの準備はご利用者様にも手伝っていただき、全員で作り上げていきます。
昼食は厨房がご馳走を作りみなさんでいただきます。「おいしいね」の一言がうれしい限りです。
紅葉見学
秋にはドライブがてら、お茶をもって紅葉見学に出かけます。
紅葉スポット・銀杏スポットが場所もそれぞれ違うので二つの場所で紅葉を楽しめます。
忘年クリスマス会
忘年会とクリスマス会を一緒に行い、ご利用者様・職員が一体となり楽しい会になります。
職員が出し物を考えご利用者様に楽しんで頂きますが、帰りの車の中は「あ~楽しかったね」とみなさん笑顔です。
芋ほり
峰幸園の庭園に6月に芋づるを植え11月頃、ご利用者様と一緒に収穫を行います。
芋が育っていくのも楽しみですが、収穫時の芋の取れ具合がなにより嬉しいものです。
収穫した芋は昼食やおやつに美味しくいただきます。
野菜
春から秋にかけて育てた野菜を収穫し、昼食においしくいただきます。
野菜が育っている間も、百姓の先輩方に教えてもらいながら見守ります。
レクレーション
大人気の風船バレー!
椅子に座った状態で落とさないように目標数つなげていきます。
昔の血が騒ぐのか、風船の勢いが強い方もいらっしゃいます。
脳トレ
計算や漢字問題・点つなぎなど脳トレもさまざまです。みなさん頭をかなり使われるので休憩しながら行っています。
体操
ラジオ体操・ボール体操・すごろく体操と日替わりで行います。
椅子に座った状態で無理のない範囲で体を動かしいきます。ほとんどの方が参加してくださいます。
散歩
天気の良い日は近所まで散歩に出かけます。この散歩を楽しみにされている方も多いです。
日向ぼっこ
とても日当たりの良い峰幸園です。天気の良いあたたかい日はベンチで日向ぼっこをしたり、お茶を飲んだりします。
作品
ご利用者様の作品
職員とご利用者様との合作
◎峰幸園では行事に合った作品作りを職員と一緒に行うこともあります(折り紙や裁縫など)
個人的に作品を持ってこられる方もおり、毎回工夫したこと難しかったことを嬉しそうに話して下さいます。
保育所
近くに保育所があり子供たちが時々遊びに来てくれます。
敬老会に踊りに来てくれたり、峰幸園に咲いたチューリップを毎年もらいにきてくれます。
ご利用者様の前でかけっこを披露してくれた時はアイドル並みの応援でした。