社会福祉法人幸生会は、「施設は人であり、人は心であり、人の心と人の和が大切である」を信念に、障害児者医療福祉サービスおよび高齢者介護サービスを提供する法人です。

  • HOME »
  • 施設概要 ホームヘルプ・居宅わたづみ

特別養護老人ホームわたづみWatadumi

ホームヘルプサービスわたづみ

施設概要

事業者番号 訪問介護:4271800148

介護予防訪問介護:4271800148

居宅介護・重度訪問介護:4211800059

開設年月日

 

訪問介護:平成12年1月1日

介護予防訪問介護:平成18年4月1日

居宅介護・重度訪問介護:平成18年5月1日

職員数

(平成29年4月現在)

管理者             1名

サービス提供責任者(介護福祉士) 1名

訪問介護員等  5名

・介護福祉士     1名(常勤:0名 非常勤:1名)

・2級課程修了者  4名(常勤:1名 非常勤:3名)

施設設備

 

有償運送対応車 2台

その他    1台

サービス案内

利用概要 営業日:通常日曜日から土曜日までの毎日(12/31~1/1除く)

営業時間:職員の通常勤務 午前8時15分~午後5時15分までとする

但し特別な事情がある場合はこの限りではない

電話により、24時間常時連絡が可能な体制にする

事業範囲:通常の実施地域は豊玉町・峰町・美津島町の区域

サービス内容 ●訪問介護・介護予防訪問介護

一日の流れ 週間訪問予定表に従事

訪問内容

〇身体介護 身体清拭・入浴介助・洗髪介助・排泄介助・口腔介助・食事介助などの身体介護〇生活援助 調理・衣類の洗濯・補修、居住の掃除・整理整頓

〇身体生活 身体介護と生活援助を組み合わせたサービス

〇通院等乗降介助 病院受診、買物、外出介助(町内のみに限る)

※通院介助の身体介護については、訪問介護員が運転する登録済みの事業所車両を使用して移動等の介助を行う

●居宅介護(居宅介護等を提供する主たる対象者)

①身体障害者②知的障害者

③障害児(18歳未満の身体障害児、知的障害児)

④精神障害者

居宅介護の内容

〇身体介護 食事の介護・排泄の介護・衣類着脱の介護・入浴の介護・身体清拭・洗髪・通院等の介助・

その他日常生活を営むために必要な身体の介護

〇家事援助 調理・衣類の洗濯・整理整頓・居住等の掃除・

整理整頓・生活必需品の買物・関係機関との連絡

〇通院介助

〇その他必要な家事

●重度訪問介護

①身体障害者②知的障害者

③精神障害者

〇日常生活全般に常時の支援を要する身体障害者に対して、身体介護・家事援助・見守り・移動中の介護等の支援を行う〇その他日常生活を営むために必要な家事の援助

利用手続き 居宅支援センター、包括支援センターからの紹介で利用者との契約
利用料 ●指定訪問介護 厚生大臣が定める基準によるものとし、その1割の額とする

●居宅介護 厚生労働大臣が定める基準による そのうち、各市町村が定めた利用者負担額として利用者等から受領した額以外については、各市長村から代理受領する

●前項に定める利用者負担額について、各市町村が定める利用等の所得区分等に応じて減額することができる この場合、各市町村から代理受領する額は増加させず、別途、減額分の一部について公費助成するものとする

お問い合わせ 電話 0920-58-9800

FAX  0920-58-9801


toiawase

PAGETOP